登録・ログイン

会社の出産祝い経験者55人の声(2)

会社や職場での出産祝いの声はこちら

「出産祝いを贈った方」
先輩の好きなキャラクターのベビーカーシートをプレゼントしました。
赤ちゃんは背中にすごく汗をかくと聞いたので、ベビーカーの保護と、すぐに洗って清潔にできるからいいかな、と。

そのキャラクターでベビーグッズを集めていらっしゃったし、ベビーカーまでもそのキャラクターにできたら喜んでいただけるかと思って。
他の方とも被らなず、後日、先輩から使用中の写メを頂けて嬉しかったです。

「出産祝いを贈った方」
同僚たちが負担なくひとりいくらずつ、と決めて合わせた金額で高価なベビー服を買ってきてくれました。自分ではとても買うことができないブランドのものだったので、かなりうれしかたです。

1人1人からもらう場合よりも、自分では買えない高価なベビー服を1ついただくのもとてもうれしいものです。

その方法はとてもいいなと思ったので、今後、お祝いの機会があれば、わたしも率先して人数集めて高価なものを送りたいと思いました。

「出産祝いをもらった方」
2年前に子供を出産しました。出産祝い嬉しかったもの
・ベビーカー ・抱っこ紐(新生児から使えるもの)・80サイズのカバーオール ・紙おむつ 出産祝い 
不要だなぁと思ったもの
・フォーマルのベビー服 ・写真立て・搾乳機です。また、友達からはカバーオールやオムツ、等をいただき80サイズと大きめでしたがいずれそのサイズになれば着れるしとても嬉しかったです。

搾乳機はそもそも母乳が少ない方だったので使う機会がほぼないといった感じです。

「出産祝いをもらった方」
同期の一人が出産することになり同期10人で出産祝いを贈りました。気をつけたことは贈る側、貰う側がプレゼントの金額、お返しの金額が負担になりすぎないということです。

ですので一人1000円を徴収することになりました。 プレゼントの内容で気をつけたことは貰ってもジャマにならない物、長い期間使える物ということです。

みんなで話し合った結果3歳まで使え、冬ということもありふわふわのポンチョを贈ることにしました。

出産おめでとう、の寄せ書きも一緒につけて贈ったところ後日さっそく赤ちゃんにポンチョを着せた写メール付きのお礼メールが届きました。

3歳まで長く使えることを喜んでくれ、ポンチョもすごく似合っていたので良かったです。


「出産祝いを贈った方」
私の同期は女性5人なんですが、そのうち3人はすでに先輩ママです。

その中でも一番ベテランのママが絶対にエルゴがお勧めと言ってもらいそれをいただきました。

最近にせ物が横行しているというニュースを良く見るようになり、ネット上でも探していたのですが確かに本物は2万円弱するので なかなか手をだしにくいのが正直なところでした。

同期からもらった時は2カ月の時だったのですが、首が座る少しだけ前から 自宅で寝かしつけるときに使い始めました。 それからはほぼ毎日使っています。本当に助かっています。

「出産祝いを贈った方」
会社から貰った出産祝い、オムツ二袋とおしゃぶりでしたが両方ともうちの子には合わなかったです。

オムツは赤ちゃんの肌に合わず直ぐにオムツかぶれになりましたし、せっかく頂いたからと今度はおしゃぶりを使いましたが、 うちの子の場合おしゃぶりが嫌いだったようで口に入れても吸わなかったです。

「出産祝いをもらった方」
会社の同僚が出産しました。5人いる女性同期の一番手です。個人で出産祝いをあげるのもいいけれど、結婚祝いのときも皆でまとめてあげたので、今回も同期みんなで出産祝いを購入しました。

最初はベビー服がいいなと思いましたが好みもあるし、着られる年齢も限られてきます。せっかくなら一生残るものがいいということで、アルバムに決定しました。

同僚は日頃からデジカメ片手に何でも撮っていたので、きっと使ってくれると思ったからです。

可愛い動物の絵が刺繍されたアルバムで、赤ちゃんの名前を入れてもらいました。

同僚に渡したところ、とても喜んでくれました。

「出産祝いをもらった方」
会社の後輩からギフト券をいただきました。

会社の出産祝いはあまり期待していなかったので、ギフト券はとても嬉しかったです。

今回は2人目だったので、今持っていない物をまた選べたので育児にも便利で嬉しかったです。 

今あるベビー服もそのまま使えるものは使いたく、また新しく欲しい物もあったので嬉しかったです、やはり妻が欲しいベビー用品が選べるのがいいと思いました。

「出産祝いをもらった方」
あまり高額なものではなくかと言って、安すぎないもので、毎日使える実用的なものを考えました。

その結果、離乳食などに使える食器のセットを購入し出産祝いとして贈りました。

金額は4千円から5千円くらいの間のものでした。食器以外にもコップやスプーン、フォークなども入っていてお得なセットでした。

大人が使っている食器やスプーンだと赤ちゃんは食べにくいし、すごく使えると言って上司も喜んでくれました。

赤ちゃんが毎日使うものはとくに数が必要だし、出産祝いには最適だと思います。

「出産祝いをもらった方」
会社の同僚が出産しました。そこで皆で出産祝いについて話し合いました。話を聞くと今回は、3人目と言う事でした。

上の子供さん2人は女の子で、今度は男の子と言う事も踏まえて考えました。

2番目の子供さんと年が近いので、衣類等もあるそうで本当に迷いました。チャイルドシートも持っているそうなので、上の子用にジュニアシートと言う案も挙がりましたが、赤ちゃんに何かしたいと言う事から、某有名会社の商品券にしました。

これで、好きな物を買って貰うのが1番良いと言う答えになりました。

「出産祝いをもらった方」
会社の出産祝いでは、おむつポーチとクレヨンなどが入ったベビー用品 出産祝いセットと商品券を贈りました。

会社なので、持ち帰りやすい大きさのベビー用品と決めていたので贈りました。

商品券だけでは物足りないかと思ったので、ベビー用品が入った4,000円程度のベビー用品を付けて一緒に送りました。

「出産祝いをもらった方」
私が出産祝いで頂いたものは、ベッドに付けるメリーでした。

自分では買わないつもりでいたので、贈り物で頂いて実際に使ってみると子どもが大喜びで、とても助かりました。

結構よく泣く子で、抱っこしていないと泣いてしまうので常に何をするのも子どもを抱っこしながらしなくてはいけなくて、家事が本当に大変でしたが、メリーをつけてベッドに寝かすと、流れる音楽の効果もあり、最初は手足をバタバタさせて喜び、しばらくすると静かに寝るようになりました。

子どもが寝ている時間が私の唯一の自由な時間だったので、本当にもらって嬉しかったです。

「出産祝いを贈った方」
会社で先輩への出産祝いとして、同僚と共にギフトカードを贈りました。

先輩はとてもおしゃれな人で自身の服装や持ち物、また家具や食器類などにおいても大変こだわりをもっておられる方でしたので、お祝いで物を贈るにはすごく難しいものがありました。

会社の同僚とさんざん悩んだ末、下手な物を贈るよりギフトカードを贈る方がよっぽど気が利いているのではないか、という結論に至りこちらを贈ることになりました。

ただギフトカードだけではそっけないので、ちょっとしたお手紙も添えて贈るようにしました。

 

男の子出産祝いカテゴリー

女の子出産祝いカテゴリー

白い線

出産祝いについて

出産祝いのマナーや知っている便利な基本知識や出産祝いを贈るタイミングなど、下記画像をクリックしてご参考ください。

ハッピープラス フッター画像
送料やよくある質問など

© 2011-2023 出産祝い通販Happy Plus.All rights reserved